スタッフブログ

投稿者:森のいぬねこ病院 スタッフ

気になる口臭にさよなら!おうちでできるデンタルケア👅編

こんにちは!芋沢院の榎原です!☀️

 

そろそろ桜が綺麗に咲きそうですね^^

dogwoodカフェの桜も毎年綺麗に咲くので

花見にお勧めなんですよ笑

 

さて今回は、

前回お話しした歯周病の治療と対策について

お話ししたいと思います!

 


歯周病の治療・ケア 〜予防ケア編〜

ホームケア

歯周病予防において、

なんと言っても一番大事なのはご自宅でのケアになります💡

これなくして、治療も予防も語れません。

 

最も楽な方法からご紹介します。

①デンタルガムやロープなど、歯磨き効果のある玩具やおやつを利用する

これが一番簡単で導入しやすい歯磨き方法ですね。

しかし、一長一短ありますので注意してください⚠️

 

メリット

人が手をかける必要性がないので☺️

わんちゃんにとっても楽しい、美味しい

デメリット

進行した歯周病には効果がない😱

細かい歯垢や歯石を取ることはできない

毎日あげると太りすぎたり、内臓に負担をかける😱

おもちゃを飲み込んだり、堅いものだと歯が割れる可能性がある😱

 

個人的には、毎日やるケアとしては適さないと思うので、

どうしても忙しくて

歯磨きができない時の代替法として、

利用するくらいの方が良いでしょう。

 

歳を取った子であれば尚更、

歯磨きガムは毎日食べるには大きく、消化に悪いため、

内臓や消化管の負担が大きいと感じています。

 

②ガーゼや指先につけるタイプの歯ブラシで磨く方法

おもちゃやガムではやはり十分な効果が得られませんので

可能であれば、歯みがきを人の手でやってあげられると良いでしょう!

 

わんちゃん、猫ちゃんが口を嫌がらずに触らせてくれるようであれば

まずこちらにチャレンジしてみてください💡

メリット

大まかな汚れがしっかり取れる✨

歯茎のケアになるタイプの歯磨き粉、ジェルをつけることができる✨

デメリット

歯と歯の隙間、歯の溝は磨ききれない🤔

嫌がる子では噛まれる危険性がある😱

毎日やるのが大変。。

 

子犬やはぶらしを使ったことがない子は、

まず口を触らせてくれるか試した上で、

こう言ったやり方を試すと良いでしょう♪

これができるならば、中級者ですね!

 

 

③歯ブラシを使う方法

これができれば一番ですね!できるあなたは上級者!

 

メリット

歯の溝や隙間まで磨くことができる✨

歯周ポケットのケアもできる✨

指よりは噛まれる心配は少ない✨

歯磨き粉やケア用品を使用すれば効果が高まる✨

デメリット

歯ブラシをみただけで嫌がる子にはできない😅

毎日やるのは大変😅

 

歯ブラシをただ使えば良いというわけではなく、

きちんと全ての歯と歯の隙間を磨く、歯の裏側まで磨く

ということまで考えて、

完璧なホームケアを行おうと思うと、ちょっとハードルが高く感じますね。。

 

でもお願いします!少し頑張ってみましょう!

大事なのは、

大変と思ってやらないよりも、簡単にでもやること

毎日やろうとして続かないよりも、できる範囲で続けること

だと思います!

 

歯ブラシケアを上手にやるコツ💡

・毎日はやらない

歯ブラシを使うのは3日に1回とか、

1回で全ての歯を磨かない(左側だけなど)

などして、負担を分散しましょう!

歯についた歯垢が歯石となるには、人よりも長い期間

(3日程度)が必要と言われていますので、

歯石になる前に綺麗にできればOKです!

 

やらない日は、ガーゼを使ったケアを行ったり

ガム・おもちゃを利用するのも良いでしょう。

 

+ワンポイント!?

歯石をつきにくく、歯周病になりにくくするには?

⭐️食事を変更してみる

歯垢は食べ物のカスと、

それを食べて増殖した細菌が分泌する物質(バイオフィルム

からなります。

食べかすは、食べているものによって変わりますので

食事内容を見直すだけでも、

歯周病のリスクが減るかもしれません!

 

当院の例では、手作り食や、フリーズドライフードを

食べているわんちゃんの方が、歯周病の重症度が低い

という感覚があります🤔

また、繊維質やタンパク質をよく含むフードが良いという意見もあります💡

反対に、加工品やウェットフードばかりを食べている場合は

歯周病リスクが高いことがわかっています。

 

⭐️口腔ケアサプリについて

様々な歯周病ケアのサプリが出ています。

・口臭を抑えるもの

・歯周病菌の増殖を抑制するもの

・歯肉の炎症を抑制するもの

・歯の吸収を抑制するもの

・組織の再生を促すもの

などなど。。。

 

全てを把握しているわけではないですが、

正直イマイチなものから、

効果が期待できそうなものまで様々です🤔

一つ一つの製品について言及することは

避けさせていただきますが、

私から言えることは、サプリはあくまでサプリ!!

ということです。

歯周病「治療」の段階では役に立ちませんので

「予防」の段階から積極的に歯磨きと合わせて

使用するようにしましょう😁

 

個人的にお勧め・注目しているのは

口腔内細菌叢にアプローチしているような製品ですね!

 

 


今回はおうちでできるデンタルケアについて

お話ししてきました!

次回は治療編、その1になるかな?

乞うご期待笑

©森のいぬねこ病院