こんにちは!!
今回で参加者の声ラスト!!いってみよ〜
【海くん父さん】
Q. 今回のセミナーで学んだことを教えてください
歯周病にほとんどの成犬がなっている。予防はブラッシングしかない。酷くなると抜歯。
腸内細菌を整えることで、ある程度の疾病予防となる
腸内細菌を整えることが大事
Q. 今回、セミナーを受けようと思った動機を教えてください
自宅の犬に心地よく生きて欲しいから
Q. 今後、セミナーで学びたいことがあれば教えてください
犬の老後と付き合い方
ペットロスについて
犬の運動、遊び方(庭を使ってなども)
【siegloveさん】
Q. 今回のセミナーで学んだことを教えてください
○飼主がやるべきこと(できること)についての方向性(具体的にはまたセミナーでお願いしたいです)
○効果的なサプリ
なかなかどれが効くのかわからないので、惰性で続けているものを見返す良い機会になりました。
Q. 今回、セミナーを受けようと思った動機を教えてください
自分で調べられない深い知識をもっと得たいと思ったから。
西原先生は、良いところも悪いところも偏らずに教えてくださると思って。
Q. 今後、セミナーで学びたいことがあれば教えてください
☆早期発見のために飼主ができるチェックポイントについて!
☆先端医療について
特に行ける範囲の岩手大学の情報が知りたいです。
☆(プールも含めた)整形外科的アプローチ
【チロルママさん】
Q. 今回のセミナーで学んだことを教えてください
歯周病のケアは、布みがきをしています。それで十分と思っていたのですが、歯ブラシでやらないとダメなんですね。ハミガキがんばります。
Q. 今回、セミナーを受けようと思った動機を教えてください
かわいいワンたちと健康で長く過ごしたい・・と常々思っていたので、お友達からセミナーの話を聞き、申し込みました。
Q. 今後、セミナーで学びたいことがあれば教えてください
・犬の保険のかけ方
・室内で飼う時に気をつけること・・・マット、フロアリングワックス、食事用の台など、犬に良いとされているものは本当にいいのか
・病院に来る/家で様子を見るの切り分け
【あーさん】
Q. 今回のセミナーで学んだことを教えてください
・先生の治療に対する考え。
・予防できるものは予防した方が治療より良いということ
・細菌の可能性
Q. 今回、セミナーを受けようと思った動機を教えてください
歯周病についての知識を得たい。
ワンちゃんが歯を磨かせてくれないので、歯石が付いている。
ジェルを使っているのでそれが美味しいらしいのですが・・・
(歯ブラシを食べようとする)
Q. 今後、セミナーで学びたいことがあれば教えてください
健康チェック、病院事情、先端医療・・・期待しています。平日は難しいですが・・・
ご回答くださった皆さん、本当にありがとうございました!!
引き続き開催してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
森のいぬねこ病院
http://morinoinuneko.com/
森のいぬねこ病院Hillside
http://morinoinuneko.com/hillside/
森のいぬねこ病院LINE@
ID: msp1206d
院長 西原克明のfacebook
https://www.facebook.com/katsuakin
(お友達申請大歓迎です!!)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^